ゲーム

Steam版 聖剣伝説3トライアルズオブマナ プレイ日記①

ゲーム
いつもの前振り

俺「聖剣伝説で一番遊んだのは?」

回答「そりゃ、ゲームボーイ版だろ?(あんたもせいちょうしたもんだ)

というわけで、2020年発売のARPG:聖剣伝説3 TRIALS of MANAのSteam版プレイ日記です。

なお、ずっとテイルズオブマナだと思ってました…(実話)

要は1995年発売、SFCの聖剣伝説3のフルリメイク作品回ですね!

ちなみに、聖剣伝説のプレイ歴は聖剣伝説(GB)→聖剣伝説2(SFC)→聖剣伝説レジェンドオブマナ(PS1・リタイア)という感じ。

原作の聖剣伝説3発売時、私はPS1に移行していたのでそもそも興味の範囲外だったという…

ちなみに当時(学生時代)のちょっとしたエピソードがあるのですが、ココでは語りませんw

そんなわけで今回のお品書き↓

スポンサーリンク

一週目:リース編 1日目

まず、前知識も何もない状況で始めてます。

というか冒頭の通り、原作:SFC版は当時からまるで興味対象外だったので…

ただ、ロマサガ3みたいにSFC作品の中でもとりわけグラフィックが良いというのは知っています。

そんなフルリメイク作品を2024年Steamウィンターセールで発見したのでポチったという流れです。

ゲーム開始し、プレイアブルキャラが6人という事を知るw

主人公と仲間2名、計3名を選択する所からですね。

正直、前知識ないので…本能で選ぶのが最上の策!

主人公は見た目重視!

あとの仲間は、最低2週(残り3人チーム)はするだろう?

ということで、バランス考えて選びました。(2週目は戦士・魔法使い・僧侶チーム的な意図)

※結果、この1週目チーム(リース&ホークアイ)が物語的に関連しており奇跡的に良い人選だったのでは?

そんな今作、イベントシーンはフルボイス仕様!

開始早々に弟王子が怪しいオジサンの手品に釣られて付いて行くわけですが…

フェイタルバレットを思い出して吹いたw

まさにアノ並び…流石忍者、キタナイw

主人公:リースは真面目な王女様、かつアマゾネス軍団統率者!

更にもう一つの属性を持ち…

とってもドジっ子属性過ぎて、コレにも大いに吹くw

そこ気づこうよ、マジでw

開始から30分もせずに城が落ちリースは一人旅に出る!

展開の速さに唖然としたのが正直の感想…

プロローグとして考えるなら、こんなもん?

初めての街に到着したら即封鎖、街を散策すると即行どっかで見た4人いるし…

コヤツは想像した通りの言動で安心したw(※前知識なし=偏見)

初めてのフィールドの探索では懐かしいモンスターがいたり…

意外に早く仲間が増えて驚いたりしています。

その際、そのキャラのプロローグを追体験(回想)選択できるのもありがたいかな…

なお、今回はリース編攻略を優先したので追体験しませんでした。

やるなら、ホークアイ主人公編でやろうかと…

とは言え、ザックリ概要教えてくれたのでそもそも追体験いらない様な気も

完全初見で一番驚いたのは、開始1~2時間で全キャラ登場した事かな?

まだ操作に慣れていない&アクション苦手もあるのだけど、若干操作性に違和感ありながらも慣れでナントデモもなる範囲と思っているので、初日としては結構満足してます

一週目:リース編 2日目

これからどうすれば?

それを教えてもらう為に光の司祭様に会いに行くリース&ホークアイ。

語尾が変な少女:シャルロットのおじいちゃん=光の司祭らしいですが、もうちょい言葉遣いの教育に力を注いでほしいところではある…(だが子供だしなぁ)

ところで、2人にとっては真剣な相談なのですが…

なんか神頼みすぎやしませんか?w

二人の相談を遮り、マナの樹が枯れだしている事を伝えるフェアリー。

マナの樹が枯れたら世界が滅ぶ!

聖剣伝説あるあるですよね…

マナの女神を目覚めさせればなんとかなるらしく、その方法がマナの樹に刺さった剣を抜く事…

そういや聖剣伝説だったw

リース「私は弟を助けに行かないと…」

→いや、アンタが抜きに行くんだよ

自ら契約してないのにほぼ強制される契約w

なるほど、プレイヤーは強制的に契約されるキャラ(主人公)を選んだわけですねw

その代償の代わりに、ちゃんと剣が抜けたなら

すべて願いが叶うらしい…

嘘ついてないよね?

そんなこんなでホークアイもノせられて旅に同行することに…

嘘ついてないよね?

目的地に向かう為に精霊の手助けを得よ!という事でダンジョンへ、そして…

初めてのボス戦!

なんかボスがコミカル感ありますが、HPが減ると目が取れる…さり気にグロあり作品?

ノーマルモードですが意外と楽勝♪(ボス1体目だし?)

ボスを倒すとお目当ての光の精霊:ウィルオ・ウィスプと邂逅!

他のファンタジー作品だと静かな精霊だったりしますが、この子のノリがもうw

( ^ω^)・・・

さあ次は…と、歩を進めたところでハプニングがありまして…

敵に捕まりましたとさw

だがしかし、不幸中の幸い!

偶然にも火のルビカンテ並みに親切な半獣人が脱走フレンズとして加入!

無事脱走に成功し、正式に仲間として加入するのですが…

確認だけど、嘘じゃないよね?

ちなみにこの子に関しては、外見通りに親切系超脳筋キャラに育てようと考えております。

その後、なんやかんやあって…

カワイイサボテンとの邂逅したり(たしかレジェンドオブマナにこの子いた気がする)

カワイコちゃん」なんて久しぶりに聞いたり…

このPTに魔法を使えるキャラが居ないことに気づいたり…

(補足:リース=万能系魔法剣士職と考えていた)

変なオッサンと邂逅したり…

ボン・ボヤジ関連で大笑い!w

なんでそんなにウキウキ気分でそげなモノに入ってるの!?www

最初この名前聞いたとき、「あ、聖剣伝説キャラだ!」と古い記憶が目覚めた…

チョコボ改造でドッカンドッカンしてた変人だったかな?(うろ覚え)

今作はけっこうギャグ要素強めに感じており、ゲラゲラ笑いながらプレイ中!

とは言え、OPの光の正体などシリアスエピソードもありますね!

一週目:リース編 3日目

人体実験のおかげで次の目的地に向かえることになりましたが、その道中でアル人と遭遇!

この手のゲームって、プレイアブルキャラに選ばれなかったキャラは別次元で冒険を繰り広げていて遭遇することがないと思っていました…

普通に同じ世界線にいるのですが、戦闘に参加してくれるわけではないのであくまでもオマケ程度の出演

2週目では頑張ってもらう予定!

実際にプレイして、この作品の魅力として感じているのが…

イケメン・イケ女・半裸筋肉といったイケ敵ですね!

流石に戦闘までは行きませんが、かなりアッサリ引き下がってる気がする…(まだ序盤ですし)

フォルセナの英雄王を助け出すことになりますが…

イケメンモードのシバラク先生がトランプの絵柄になった感じという印象…

悪くはないけど、戦神丸を召喚しそうな気配…

次の目的地に向かう為にボン・ボヤジのいるマイアに戻る事になりますが…

妹は腹違いなのか?

という一抹の不安を残して今日の冒険が終わる…

一週目:リース編 4日目

シバラク先生(?)から、「ジンを仲間にしろ!」とのアドバイスを頂き商業都市バイゼル経由でリースの故郷ローランドに向かう事になる。

夜のバイゼルはブラックマーケットなる闇市が開かれており、珍しい商品から奴隷すらも販売されている…

奴隷商人との会話でマジギレするリースさん…

まあ、コレはブチギレてもおかしくないのですが、ブチギレた結果、何故かリンクスキルをGetして違和感を覚えるプレイヤー…(でもラッキー♪)

そんな興奮冷めやらぬリースさんを間髪入れずに名物のセクシーダンス鑑賞に誘う。

なんやかんやでこの冒険を楽しむ3人。

ほのぼのしてて良かった名シーン!

ローランドに向かう為、一行は港町パロに向かうのですが…

港町に着いたと同時にナーバル兵に襲い掛かろうとする即ギレ王女さんw

このPTで唯一の常識人であり、ブチギレ王女の宥め役:ホークアイ(※盗賊)w

どなたさん?

全く知らない人だけど、直ぐに正体を知る事に…

いや、でも…覚えてないw

さり気にモブキャラも可愛かったりする作品です。

物語を進めると、このゲームでは主流の移動手段であるアレと…

きっと母型の方の親族で良かったねな人の助けを借りてバイゼルに逆戻り…

目的は賢者:ドン・ペリに助言を乞う為に向かうなのですが、彼に会う為には

↑の秘宝がいるらしい。

ただし、まったく秘宝として扱われてなさすぎてもうw

そんな秘宝を使って賢者:ドン・ペリに会いにいくのですが、安定のひと悶着があり…

即ギレ王女がメッチャ我慢しててワロタw

マジでこのPT、ホークアイが良い仕事してくれるw

なんやかんやでローランド奪還に邁進する3人にその時がやってくる!

聖剣伝説3全プレイヤーがおそらく頭を悩ます、あの行事…

クラスチェンジキタ―(゚∀゚)―!!

一旦ゲーム終了して、本気で悩んでましたw

ドラクエ5のビアンカ・フローラ論争みたいな感じですねw

さて、私の決断は!

  • リース:ルーンメイデン(闇クラス)=デバッファー&アタッカー
  • ホークアイ:レンジャー(光クラス)=トリッキーな万能型
  • ケヴィン:モンク(光クラス)=バランス型ヒーラー

結局、リースは魔法剣士的な万能型じゃないんだ…

という感想のままゲームは続行!( ノД`)

クラスチェンジ以降の戦闘はビックリするほど…

敵が強い!?

マジで全滅する!

と、本気で焦る程もケヴィンの回復魔法&アイテムガブ飲みしてなんとか競り勝つ…

勝利の後には、かなり重要なイベントが発生し…

私のメンバーチョイスは間違っていなかった!

と、目をキラキラさせながらリースさんの表情を眺めていました!w

そんな感じでなんやかんやと、1週目主人公がリースさん&あと2名で良かったと思っております…

…ケヴィンでなくても良かったがw(ケヴィンファンに怒られそう)

そんな感じで火山攻略へ向かう!

一週目:リース編 5日目

ひょんなことで火山島ブッカに漂着した三人!

この島、活火山がいつ噴火してもおかしくない状況にあり、プレイ中に何度も地震が発生する!

急いで島から脱出を図る三人だったが、原住民との触れ合い、そして健康的なドラルクみたいなのに遭遇したりと、なんやかんやあって絶体絶命のピンチ!

本人たちは至って真面目なのですが、まるで酔っ払いの千鳥足みたいな映像でなんか笑ってました

更に脱出方法で大爆笑www

シバラク先生の元に戻ると、

アレの名と、またもや適当な名称の秘宝をもらい受ける…

精霊に詳しい先生の指示に従い、水の精霊を仲間に迎える為、北国アルテナの領地に向かう。

いきなり極寒の地へと向かう3人ですが、少なくともケヴィンとリースの格好は大丈夫なのだろうか?

生命の危機を感じる極寒地帯に向かう一行ではあるが、

この子も命張ってますね

なんやかんやあって、敵も聖域の扉を開けようとしているのですが…

そういうのは敵が考える卑怯な作戦で、主人公が言っちゃダメなセリフですよ、リースさんw

そして相変わらずな性格の精霊さんを仲間に迎える…

基本、精霊さんの第一声はプレイヤーの想像を超えてくる作品w

次に火の精霊を仲間に迎えるべく、元ナバール盗賊団の領地へと向かう一行。

極寒地から砂漠地帯への移動はアレのおかげでスムーズに到着。(アレ、メッチャ速いw)

舞台としてはホークアイの見知った場所であり、彼を中心とした物語が語られていく。

そう、アノ人達が登場します!

2体の敵から、合体により超個体へ!

というのがよくあるセオリーですが、コイツ等その逆で攻めてきてしかも相棒復活させやがるw

安定のテレポート撤退を華麗に見せるアノ人をお見送りし、

このゲームでは珍しい、想像通りの精霊が仲間となる!

お次は月の精霊を仲間に迎えるために、常に夜状態の獣人たちの領域へ!

ココではもちろんケヴィン中心の物語ですが…

結構な超展開を見せるので書きません。

月の精霊も仲間になりますが、私的にはそのヴィジュアルがあんまり…

例えるなら七英雄のワグナス?w

まだ闇の精霊シェイドの方が良いかな?

残る精霊はあと1人!リース達の戦いはきっとまだまだ続く!?

一週目:リース編 6日目

残る精霊を仲間にする為、ランプ花の森へとやってくる一行。

樹の精霊:ドリアードが何処にいるのかを教えてもらう為、一旦エルフの村を探すのですが…

森の中で随分お久しぶりな口の悪い少女と再会する。

実際の所、置いてったというか勝手に一人で旅立った感がありますが…

シャルロットの情報により、なんとかエルフの村に到着!

道中のシャルロット節に即ギレ王女がブチキレないか心配するプレイヤー

基本的にこの村はシャルロット編で重要なポジションだと思いますが、シャルロット編はしばらくやる予定ないので気にしない!

それよりも…

リース編だからこそ、ホークアイがぶん殴られないか心配せざるをえない…

そんこんなでドリアードの居場所を教えてもらい、冒険再開!

この子、かわいすぎるぅ~っ!!!

しかもお姿&言動&お尻振り(?)、かぁわぁいぃ~~~っ!

正気に返って冒険を進める。

8精霊の力を借りて、フェアリーはついに聖域のトビラを開ける

ところがドッコイ、そういうのを悪役が見逃すことは絶対にない!

聖域のトビラが開くと同時に、我先にと魔法王国アルテナの空中魔導要塞ギガンテスが侵入していく!

もちろん、それに遅れを取るまいとローラント王国を襲ったナバール王国も風船飛空艇(?)で後を追う!

敵は2国だけではない!アノ人達も飛んでいく!

ビーストキングダム!!!www

というわけで、空を飛べないリース一行は大ピンチ!

ローラント王国の伝承、天の頂に君臨する山と空の守護神:翼あるものの父に助けを求めることに…

なんか聖剣伝説2に居たような気がするんだよなぁ…

何故か聖剣伝説2の記憶がほぼ無いんですよねクリアはしてるんだけども…

そんなわけで三つ巴の戦いに参戦するリース一行、なんやかんやで

ついに聖剣抜いちゃった!w

だがしかし、聖剣伝説3 完になることはなく…

ココからは重要シーンなので詳細を書きませんが、私が思ったのは…

  • 3人いたのに誰か気づけよ!www
  • 崩壊する敵王国!www
  • 敵役の雑な扱いwww
  • メッセンジャー!?www

とにかく痛快!w

ただただ大笑いしてましたwww

そんなわけで敵の罠があるかもしれない、でも行かないわけにはいかない…

この人達が、私の本当の敵!(想像通り)

闇堕ちする聖剣!?

一切使われることなく聖剣伝説最終回次週からは魔剣伝説をお送りいたします!

王道作品な今作ならコレでいいですが、ダークファンタジーなら絶対あの子のトドメさしてるぞ!www

こうして世界に神獣が解き放たれ、リース一行は討伐の旅に出る!

その場のノリで適当に遭遇してしまった土の神獣強かったぞ!

倒すと、便宜上行商させられてる感のあるネコを発見!

今までのお店はなんだったのか?と思ってしまう、やたら強い武器を売る!

そういうことは早く言ってよ…

そんな感じでリース編:真章が開幕しました!

一週目:リース編 7日目&まとめ

というわけで、世界のピンチを救う為に各地に散った神獣を討伐していく事になったリース一行!

土の神獣ダンジョンでクラスチェンジアイテム引き換え種を手に入れたので、早速2回目のクラスチェンジに向かう!

そこでクラスチェンジのジレンマ!

それぞれのクラスチェンジ事情:

  • ケヴィン:布面積が増えるとパワーアップ!
  • リース:布面積が激減するとパワーアップ?

と言うかですね…

クラスチェンジガチャで各クラス毎の専用アイテム用意する必要あったのだろうか?

というのが非常に疑問でした。

例えばファイアーエンブレムみたいに、全キャラ共通のクラスチェンジアイテムみたいにしておいて、1ダンジョン=1クラスチェンジアイテムGetみたいにして、誰から何にパワーアップしようか?とプレイヤーを悩ませるだけで良かったのでは?

それはさておき、私の決断はこうだ!

  • リース:ドラゴンマスター アタッカー
  • ホークアイ光:ワンダラー トリッキーなサポーター
  • ケヴィン光:ウォーリアモンク バランス型ヒーラー

残念、私はフェンリルナイトの半裸姿よりも、鎧着込んでるほうが萌える人なので…(ごめんねw)

というわけで、パワーアップした3人は神獣討伐に向かう!

いちいち状態異常でもカワイイを振りまく今作!

ボスもキモカワイイで溢れてます!

ちなみに私の神獣討伐順はこんな感じ…

土→水→火→光→樹→月→風→闇

はい、すっごい適当ですw

特に気になった神獣戦と言えば…

真面目なシーンにデンデン太鼓っ!

風の神獣戦は空中戦!

いくぞ、グウェイン!

巨獣3匹の三つ巴の戦いへ!

闇の神獣戦では初めてゲームオーバーへ!w

押すな、押すなよ!

今作で最大に報われない存在:聖剣!

私の予想では、杖から剣に変わったそうなのでリース専用の聖槍になると思ってたのに…

なんやかんやで物語は進み…

本日は怒涛のバトル展開アクションRPGを最大限に満喫しました!

エンディングは仲間たちのエピローグが展開され…

見切れていいから、物悲しそうなリースを画面に映して…お願い…(せめてリース編だけでも)

こうして、主人公:リースはローラント王国に凱旋!

そこに待つのは!?

という感じで壮大な聖剣伝説3のテーマ曲が流れていく…

というわけで…

感想としては上記の通り!

本当に思ったことを書いてますが、ゲームとして楽しかったのは間違いない!

クラスチェンジで悩む様はドラクエ5の花嫁選びの如し!w

結構ゴリ押しプレイしましたが、アクション性は悪くなく、そして全滅しそうな場面もありますが、何回も悪戦苦闘する必要がない難易度でしたね。

6人のキャラがおり、1周だけでは全キャラの物語を堪能することが出来ないので、プレイヤーを周回させる気にしやすく、かつクラスチェンジの存在が更に周回の楽しみを付与してくれると思います。

この辺は物語重視のARPG:クライスタは見習ってほしい…

かわりに物語については、正直に言うとそこまで感動するとか泣けるとかそういうモノではないという感想ですが、私としては…

聖剣伝説3:1週目のPT事情(※妄想)

  • 主人公リース:真面目過ぎるが故に即ギレする可憐なドジっ子王女
  • ホークアイ:そんなマジギレする王女を宥める常識人兼苦労人の盗賊
  • ケヴィン:そんな二人を眺めながら「ニンゲン、変。面白い」と一歩引いて眺める半獣人

4日目に見た各種イベントで私にそんな印象を植え付たのは間違いない!w

そんな1週目メンバーのドタバタストーリーにツッコミしたりとお笑い傾向で楽しんでたのは間違いないw

1週目がこのメンバーで良かったと本気で言えます!

(※魔法の件はおいといてw)

そういう意味でも、純粋に楽しい作品だったと思っています。

追伸:エンディングのケヴィンについて

或る人がトンデモナイネタ晴らししてくるので、仲間としてケヴィンを加入させる前に真っ先に主人公:ケヴィンでプレイすることを激しくお勧めします!

これ以外とガチ。少なくとも私は主人公:ケヴィン編をする気が無くなりました…

一週目プラス:リース編 EXTRA!

というわけで、リース一行とアンジェラ一行。

どちらでクリア後のEXTRAするか?と考えたら…

やはり一週目のリースさん達でしょう!

そんなわけで、フォルセナの大図書館に隠された大魔導士:グラン・クロワの本に導かれ、本編とは別件な世界の危機を防ぐため、クラス4になる為に必要なアイテムを探しに向かう物語!

母様の形見のリボン。

クラスチェンジする毎に色変わってると思ってましたが、ホンモノはコッチだったかw

クラスチェンジアイテムは各自の故郷に存在するという流れで…

リースの故郷:ローラント王国に慈愛のオーブを探しに向かう!

何と言うか、亡国の王女(※奪還成功済)な主人公らしいイベントで良き!

そして、母の名前がミネルバ!

娘のクラスがドラゴンマスター!

何たる奇遇!?w(マケドニアの姫竜騎士の話ねw)

ケヴィンのクラスチェンジアイテム:本能のオーブを探しにビーストキングダムへ向かう一行!

その頃、ビーストキングダムでは次期獣人王に誰がなるかと騒いでおり…

次期獣人王には本当に強いヤツこそがなるべきだ!

モブ獣人兵(?)「俺は次の獣人王になる!」

瞬殺!w

大層にボス戦勝利演出!

EXP:111Getだぜっ!

獣人王に言われるがままに、月読みの塔の最上階へ!

まあ、何が行われるかは想像通りのビーストキングダム展開…

激しいタイマンバトルに勝利するケヴィン!

ビーストキングダムはエクストラであったとしてもビーストキングダムだったw

プレイヤー&人間族と獣人族との境界線を感じた瞬間だった…

最後に、ホークアイのクラスチェンジアイテム:信頼のオーブを探しに砂の要塞ナバールへ!

ナーバル盗賊団の財宝がどこかに隠された!?

その距離間に何かを察したプレイヤー…

ホークアイの悲しいエピソードなのですが…

主人公:リース的に泣いていいシーン。

でも、大っぴらには泣けない…

ホークアイはリースの気持ちに気づいていないし、親友の死&想い人の兄からの遺言彼の死を再認識させられて傷心しているから…

リースさんは辛そうな表情してるけど、それはあくまでも悲しい結末とホークアイを気遣う表情と周りに偽り、心のなかでは絶対泣いてる…

正直、そんな居た堪れない気持ちになってチョイと涙滲んだ(実話)

私にとって、ローラント奪還作戦終わり、リースの独白と共に聖剣伝説3の名エピソードですね…

あの後、フォルセナの宿屋にクラスチェンジ前のセーブ&回復に行きましたが、たぶんその夜は一人抜け出して街の隅で泣いてたんだろうなぁ…

という妄想したり…

そんなこんなで第三回クラスチェンジ!

最終クラスのPT構成:

  • リース:フレースヴェルク(闇クラス)=デバフ&アタッカー
  • ホークアイ:スプリガン(光クラス)=バフ系バランスサポーター
  • ケヴィン:ビーストキング(光クラス)=回復系万能キャラ

なお、今作の魅力の一つ:必殺技がありますが…

光サイドの盗賊必需品!

赤いバラから青いバラに変える!?

そんなことよりもこの人だ!

「我と共に生きるは冷厳なる勇者、いでよ」

気分はヴァルキリープロファイルっ!

ホークアイ&ケヴィン「まだ死んでないっ!」

普通に空飛んでるけど、どういう原理なの!?

でも、美しいっ!(*´▽`*)

長いダンジョンを制覇し、超カッコいい裏ボスを撃破!

エクストラクリアの感想:

やっぱりリース編良いですね!

私的には、エンディングの補完というか…

エンディングで足りてなかったシーンをエクストラで補完してくれたと思っています。

たぶん、あのエピソードでひとしきり泣いたリースは、その恋心に終止符を打つ。

でも、あの二人が一緒にいる所を見てしまったら…

ホークアイとジェシカが楽しそうにしているのを遠巻きも見てしまったら…

「諦めたはずなのに、私…」

「私、ホークアイとジェシカさんの前で悲しい顔を見せてしまうかもしれない…」

「そんなの、彼やジェシカさんに申し訳ない…」

彼女はホークアイをナバールに降ろし、彼と別れて一人で故郷に帰ったのではないだろうか?

※あくまでも個人の見解&妄想です。

アンジェラ編と真逆の展開がもう…

そういうのが大好きな<悲恋&アンハッピーエンド好きな病んでるプレイヤー>としてはもう感無量…

主人公:リースでプレイする際は、ホークアイをセットにしてあげてね…

という、完全にリース視点のプレイヤーによるリース編エクストラでした!

うむ、満足した(*^▽^*)

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました