俺「前作はどっちに転んでも鬱展開な作品だったけど?」
回答「マルフーシャの続編なので想像の通り。ただし…」
※現在プレイ中の随時更新記事
※今回の記事はネタバレ多いので注意!
というわけで、今回はSTG:救国のスネジンカ Steam版のプレイ日記です。
プレイ前時点では前作:溶鉄のマルフーシャの様に感想・評価記事スタイルで書こうと思ってましたが、実際プレイして思った今作のゲームシステムと、「あるエンド」を迎えた時の想いによりプレイ日記スタイルにしよう!
というか、すぐにでも書きたいと思ったので日記スタイルで書いていこうと想い、書いてます。
…さて、記事本文の前にどうしても書いておきたいことがあります。
前作:溶鉄のマルフーシャをせずに、今作:救国のスネジンカをプレイする人はいない!
と想って書いてます。
万が一、前作をプレイ前にこの記事にたどり着いてしまった方がいるならば、公式動画↓と前作の感想記事置いときます。
まずは前作やってから、今作をプレイして再訪される事を望みます。
それ程までに、今作は前作の全END見てからプレイすると大変素晴らしい内容となっていますので敢えて書きます!
あと、この記事はネタバレかなり含んだ内容になりますのでご注意ください!
というわけで今回のお品書き↓
1日目:プレイ開始! 1週目(アブレック)
購入してから積みゲーとして幾月を寝かせただろう…
調べて見たら2024/8/27に購入。
そう、リリース日から寝かせてたw
とは言え、起動確認はしているので、最初の実績:初めてのスネジンカはGetしてる。
実績詳細:積まないでくれてありがとうございます。
・・・(´・ω・`)
というわけで始まりは前作真ENDのエンディングから数か月経ってるのかな?
前作にて独裁国家:カゾルミアの最高指導者により直属特殊部隊:溶鉄が新設され、その精鋭としてマルフーシャが所属することになる。
結果、激戦地へと何度も出征させられるマルフーシャ…

身体は勿論、その精神は前作の出来事により限界に近い…
実際にプレイした私の心もズタボロにされた傷跡は今も残る…
いつしか、姉は自宅に戻らぬ日が続き、音信不通となる…

姉の功績により、妹:スネジンカは兵役を免除されている手前、スネジンカは民間人でも戦場へ行ける民間軍事企業ブルーピーコックの求人に応募する。
結果、契約社員として採用され30日間の警備委託業務を依頼される。
なお、今回の上司:ダチカさん、前作上司:ライカさん同様になんやかんや部下を気にかけてくれる上官ですが、トンデモナイ所がライカさんの劣化版…

何その絶望的センス?w
とりあえずの印象として、センスがないが現場は任せろなダチカ・器用なオッチョコチョイのライカ?
基本的にはゲーム内容は前作同様、敵機械兵も前作で見たヤツもチラホラ…
小型機械兵「ごめんなさい…」
システムがほぼ同じなら仲間やEND条件も把握している!
そんなわけで、最初に雇える仲間はこの人だった!

小型機械兵「ごめんなさい…」
ああああああ~~~っ!!!!
アブレック:頼りになるお姉さん、元教師でもあり常識人!
でも、爆弾作って懲戒解雇!?
なにがあったの!?w
とは言え、この作品はマルフーシャの続編。
きっと何かあったのだろう…

そんなわけで、おそらくノーマル確定で東部都市の奪還へ向かう事になる。
スネジンカ達の担当は東部都市の13番街…
13番街…?

溶鉄のマルフーシャ(姉)が守り切れなかった都市を妹が奪還する!
プロパガンダ:ある政治的意図のもとに主義・思想を強調する宣伝
私は知っている、これは死への行進だ…
かくして奪還作戦が開始され、列車で戦車を輸送しながら迫る機械兵を掃討していく…
列車から降ろされ、戦車と共に到達するのは…

やっぱりなあの場所…(※使い回しという意味ではないぞ!)
陰謀渦巻く独裁国家カゾルミア…

そう、ここはアノ兵舎…

ああああああああああっ~~~~っつ

・・・
こんな1週目を早朝6時にプレイしていた…
絶対に早朝にするゲームじゃないw
プロパガンダは、より強力に感情へ訴えかけて民衆を操る…
1日目:2週目(デジク→真エンド)


まとめ&今回の関連記事とオススメ
まとめ:
現在プレイ中
●全ての始まりの前作↓
●2人の戦争の結末は…良グラフィックSTG↓
●理不尽に抗う少女達のエゴと涙のARPG↓
●ドS魔女と可愛い弟子による絶望から希望を見つけるDRPG↓
●ダンガンロンパシリーズ外伝:絶望STG!
コメント